「日本障害者歯科学会認定医」という、障がい者治療の資格を持つ院長が、治療を担当しています。ご家族の方のお気持ちにも寄り添い、必要な時にきちんと治療が受けられる、障がいをお持ちの方にとっての「かかりつけ歯科医院」になりたいと考えています。
院長は、大学病院に勤務していた頃から障がい者歯科に携わってきました。「日本障害者歯科学会認定医」の資格を取得して以降、11年以上(※)より専門に障がいをお持ちの方の治療を続けてきた豊富な経験をから、患者さまやご家族に寄り添った負担の少ない治療を行っています。(※2021年現在)
私たちは、治療への協力が難しい患者さまを、基本的には押さえつけて治療する「抑制治療」は行っておりません。絵カードを使う、カウント法によるトレーニングを行うなど、さまざまな方法によって治療への理解を得られるよう努めています。
トレーニングを行っても治療が困難な場合は、協力施設との連携を取っているため、全身麻酔下での治療(日帰り・入院)のご提案もできます。ご本人の様子をしっかりと確認しつつ治療を進めてまいりますので、ご安心ください。
障がいをお持ちの方をお連れになる場合、院内を動き回ったり、大声を出すといったことを心配されるご家族も多いのではないでしょうか。
当院では、ご家族の方のお気持ちにしっかりと寄り添いながら治療を進めています。患者さまの状態に合わせて、個室や半個室の診療台へとご案内。
また事前にご連絡をいただければ、他の患者さまの予約を調整することも可能です。
ご本人もご家族の方も、気兼ねせずに治療を受けていただけるよう配慮いたしますので、気軽にご相談ください。
障がい者の方の場合、急な痛みなどで通常の歯科診療所を受診しても、対応が難しいケースが多いものです。そこで私たちは、障がいをお持ちの方が必要なときにきちんと治療が受けられる、「障がい者のかかりつけ歯科医院」になりたいと考えています。
そのために、患者さまの障がいや合併症、性格などについて、正しく理解するように努めています。スタッフも全員、絵カードを用いたトレーニングを行えます。障がいをお持ちの方の治療・対応に慣れているスタッフばかりですので、ご安心ください。
また治療だけではなく、お口のケアも実施しています。ベテランの歯科衛生士が担当しますので、ぜひ定期的にご来院ください。
院内はバリアフリー設計。車いす・ストレッチャー・バギーなどをご利用の方にもご来院いただけます。加えて、ご自宅や施設にお伺いして治療を行う「訪問歯科診療」にも取り組んでおりますので、来院が難しい場合にはぜひお問合せください。
他医療機関からのご紹介・診察をご希望の方はお電話ください。
フォームからのお問合せも受付けております。気軽にご相談ください。
診療時間:8:30~13:00/14:30~18:00
※土曜は午前のみ
休診日:土曜午後、日曜、祝日
問診を中心に全身の状態や可能な範囲でお口の中の診察を行います。
初診当日に治療を開始することはありません。
安心してご来院ください。
以上の要因を総合的に判断し、最適な治療をご提案いたします。
トレーニング開始。
治療困難な場合は、相談の上協力施設での全身麻酔治療。
治療が終わった後は、お口を健康に保つために定期的に検診を受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | × | × |
午前:8:30~13:00
午後:14:30~18:00
休診日:土曜午後、日曜、祝日
予約制(急患受付可)
当院は、日本口腔診断学会認定研修医療機関ならびに日本小児口腔外科学会研修施設となっています。